SIN Tokyo#03

SIN TOKYO #03

サスティナビリティ・イノベーション・ネットワーク東京

サスティナビリティ課題解決に取り組むスタートアップ、事業会社、自治体、大学やその活動を支援する方々が定期的に集まり、イノベーションに繋げる事を目的としたイベントです。

サスティナビリティ向上には、具体的な行動が必要です。

ソリューションを持つスタートアップと共にイノベーションネットワークを広げませんか?
回数を重ねてご参加頂く事で、仲間が増え、新しい共創アイデアが生まれて来ます。今までの開催から様々な交流が生まれています。

お申込みフォーム:https://forms.gle/FDgXbZC3mCtbsuYK7

Sustainability Innovation Network Tokyo is an annual event that takes place every two months. We gather, share, and connect for the better future creation.

イベント概要

日時:2025年1月23日 18:00-20:00(17:45より受付開始)

場所:NEXs Tokyo 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階 MAP

主催:サスティナシード株式会社
参加費:無料

テーマ:地域経済と未来:サスティナビリティ × 地方自治体 × 民間企業・スタートアップの可能性について

官民登壇者による取組み事例紹介:
①大成管理開発株式会社 官民学連携のメタンガス制御の埋め立て地管理について
②福岡市 起業家と支援者が集まるスタートアップ支援施設、Fukuoka Growth Nextとソーシャルスタートアップ支援事業について
③磐田市 産業政策課の取組みとスタートアップ協業について

スタートアップ紹介:
フィンランド発スタートアップHELSIENI の取組み

多様な参加者同士のネットワーキング。

サスティナビリティ分野における最新動向の把握、新たなビジネスパートナーとの出会い、サステナビリティリーダーとしての認知向上に興味のある方へ。
お申込みフォーム:https://forms.gle/FDgXbZC3mCtbsuYK7

◆スケジュール
17:45 受付開始
18:00 - 18:15 ウエルカムメッセージ SIN Tokyoについて、サスティナシードについて
18:15 - 18:30 事例紹介① + Q&A 大成管理開発株式会社 
18:30 - 18:45 事例紹介② + Q&A 福岡市
18:45 - 19:00 事例紹介③ + Q&A 磐田市
19:00 - 19:15 フィンランド発スタートアップ HELSIENI について +Q&A
19:20 -      追加質疑応答・アンケート記入後、ネットワーキング
20:00 終了

Regional economy and future: The potential of sustainability × local governments × private companies and startups.

登壇者

地域経済と未来:サスティナビリティ×地方自治体×民間・スタートアップの可能性について

大成管理開発 株式会社


代表取締役 専務
 中村さん

福岡市 東京事務所

調整係長(シティセールス担当)下園さん

磐田市

産業政策課 和田さん

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

①大成管理開発株式会社 官民学連携のメタンガス制御の埋め立て地管理について
②福岡市 起業家と支援者が集まるスタートアップ支援施設、Fukuoka Growth Nextとソーシャルスタートアップ支援事業について
③磐田市 産業政策課の取組みとスタートアップ協業について

SIN Tokyoへの参加にはご登録が必要です。
お申込みフォーム:https://forms.gle/FDgXbZC3mCtbsuYK7

開催プログラムは適宜アップデート致します。

参加予定者の所属団体・企業

前回の様子

SIN Tokyo#02

参加者からのフィードバック
●真剣にサスティナビリティに向き合う人達に出会えました。
●ピッチに対する質疑応答の時間が長いのが良かったです。
●登壇された方のお話が大変興味深かったです。次回は子供と一緒に参加したいです。
●出会いはご縁です。同じ想いを持つ色々なバックグラウンドの方々と会えたので、また参加したいです。